寝○の会・新連絡板
434120
新・メンバー連絡板
2012年から新しい連絡板に移行しました。
連絡事項・打ち合わせのみに使って下さい。
2014.1/18(土) がんばろう会
-
1:衆
:
2013/12/04 (Wed) 22:06:16
-
後1ヶ月余りになってきました。
エントリーの確認です。今のところ私、琢、栄、欠、山の5人のいうことで間違いないですか。
意思表示まだの方や変更の方は早急にレスをお願いします。
12/14(土) ネタエントリ-締め切り
12/21(土) ネタ決定
という日程にしたいと思います。
1人あたり20分前後ということになりますので、だいたい15~30分のネタを長短おりまぜてのネタ編成を考えたいます。
長短含めて複数のネタのエントリーをお願いします。
-
21:欠
:
2014/01/19 (Sun) 21:46:06
-
お疲れさまでした、みなさん。
噺では、オチをとちり、大喜利では、なぞかけでとちり、足を引っ張って申し訳ない限り
です。来年にがんばりますね(笑)。
-
20:衆
:
2014/01/19 (Sun) 11:41:49
-
皆さん昨夜はお疲れ様でした。
覚えです。
17:00 集合
昨年まであった舞台裏の仕切りの枠組みが移動していて、楽屋と客席の仕切りがなくなったので急遽衆が寄せ囲いと小道具類を取りに行く。
その間に舞台を組み準備を進める。舞台裏の仕切りは移動式のホワイトボードなどを使い、隙間が見えないように風呂敷を広げて何とかまかなう。
18:15頃から食事をとりながら打ち合わせ。仕切り部分が低いので、声がそのまま客席まで聞こえてしまう感じなので小声で打ち合わせる。
大/締/三/笛/鉦/木/銅の順です
18:45 (一番)栄
18:55 (二番)衆/ま//栄//欠/
18:58 主催者挨拶(堀〇氏)
19:01 「ぞろぞろ」山(石段)欠/欠/ま/栄/衆/琢/欠
19:20 「正月丁稚」欠(じんじろ)栄/栄/ま/コ/衆/琢/
19:37 「厩火事」琢(野崎)栄//コ、ま//山/衆
20:09 「四人癖」衆(軒簾)/欠/コ、ま/栄//山/
20:28 「夢八」栄(ひるまま)琢/琢/ま/コ/欠/山/琢
20:53 「大喜利」全員(たぬき)
『謎かけ~東京オリンピック、初夢』、『どんな駅』
21:13 (バレ太鼓)ま
見送りと片付けをして22:00頃解散
客は24~25人。よく聴いてくれて反応がよかった。
山、衆の二人が4分くらい押してしまった。
大喜利では、『どんな駅』の客とのやりとりの間が空きすぎるところや締めネタに何を持ってくるかが今後の課題となった。
演者各人に高座で釜〇さんから蜜柑のようなものをいただく。
主催者から15キロいただき、琢、栄、山に各2キロ渡す。
酒は河◎のときに決めたローテーションに則って、衆がもらう。
なお、今後のローテーションでは独の後にまを加えて運用していく。
-
19:山
:
2014/01/17 (Fri) 19:09:01
-
日程、下座次第及び大喜利、了解しました。
-
18:琢
:
2014/01/17 (Fri) 15:13:43
-
すみません。所用があって5時には遅れます。遅くとも、5時半までには着きます、遅くとも。
ご迷惑をおかけします。
-
17:栄
:
2014/01/17 (Fri) 10:05:05
-
次第、了解です。
仕事が5時までですので到着は6時前後になりそうです。
ご迷惑をおかけします。
朝出勤で職場からの参加ですので、下座道具は出来たら琢さんにお願いしたいのですが、宜しいですか?
-
16:欠
:
2014/01/16 (Thu) 22:14:23
-
日程、下座次第及び大喜利、了解しました(^^)
-
15:衆
:
2014/01/16 (Thu) 21:59:10
-
18日は以下の日程でお願いします。
17:00集合~高座作り~食事~打合せ
18:40一番太鼓
以下は当日の下座案です。
大/締/三/笛/鉦/木/銅の順です
(一番)栄
(二番)衆/ま//栄//欠/
「ぞろぞろ」山(石段)欠/欠/ま/栄/衆/琢/欠
「正月丁稚」欠(じんじろ)栄/栄/ま/コ/衆/琢/
「厩火事」琢(野崎)栄//コ、ま//山/衆
「四人癖」衆(軒簾)/欠/コ、ま/栄//山/
「夢八」栄(ひるまま)琢/琢/ま/コ/欠/山/琢
「大喜利」全員(たぬき)
(バレ太鼓)ま
皆さんご検討ください。
大喜利は「どんな駅」が無難だと思います。
-
14:欠
:
2014/01/15 (Wed) 20:11:09
-
大喜利ですが、
雰囲気を盛り上げる数え唄なら、「葬式」「結婚」がまだ演っていません。どちらでもあり
だと思います。
数え唄をしないのならば、「どんな駅」がイイのでは?と思います。
みなさん、いかがでしょうか?
-
13:欠
:
2013/12/21 (Sat) 16:01:15
-
>衆さん、
次第、了解しました。
よろしくお願いします(^^)
-
12:衆
:
2013/12/21 (Sat) 07:53:11
-
ではA案で決定したいと思いますので皆さん精進しておいて下さい。
-
11:琢:
2013/12/19 (Thu) 23:48:49
-
栄歌さんと同じ意見です。A案がいいと思います。
-
10:栄
:
2013/12/17 (Tue) 17:20:53
-
どちらでも結構やと思います。
でもB案の方「くっしゃみ」の噺が大きすぎて、後半ダレへんかな~。
A案はハメも入って陽気かな~と思います。
-
9:欠
:
2013/12/16 (Mon) 23:00:45
-
う~ん、甲乙つけがたいですね!!
私のネタ以外では、Bの方が笑いは多い気がします。
新年初めての定例会です。全力投球したいですよね(^^)
後は、席亭に一任します。
-
8:衆
:
2013/12/16 (Mon) 11:59:53
-
追伸
B案の演者を書き忘れました。
「相撲場風景」は私、「佐々木裁き」は欠さんです。
失礼しました。
-
7:衆
:
2013/12/16 (Mon) 11:43:01
-
次の二つの案を考えました。皆さんご意見下さい。
A案
「ぞろぞろ」山(15分)
「正月丁稚」欠(17分)
「厩火事」琢(30分)
「四人癖」衆(15分)
「夢八」栄(23分)
「大喜利」全(20分)
合計(120分)
B案
「ぞろぞろ」山(15分)
「好きなもん・嫌いなもん」琢(15分)
「くっしゃみ講釈」栄(25分)
「相撲場風景」(20分)
「佐々木裁き」(25分)
「大喜利」全(20分)
合計(120分)
-
6:琢磨
:
2013/12/16 (Mon) 00:06:15
-
「厩火事」(30)「明烏」(30)・「竹の水仙」(35)・「鉄砲勇助」(20)・「好きなもん・嫌いなもん」(15)
「桃太郎」(22)
-
5:衆
:
2013/12/15 (Sun) 15:23:02
-
エントリー1日遅れまして申し訳ないです。
「四人癖」(15~18分)、「相撲場風景」(20分)、「町内の若衆」(15分)、「猿後家」(20~25分)でエントリ-。
-
4:山
:
2013/12/06 (Fri) 09:32:34
-
参加します。
「ぞろぞろ」15分でお願いします。
-
3:欠
:
2013/12/05 (Thu) 17:40:46
-
『親子酒』『佐々木裁き』『初天神』『高津の富』『風邪うどん』(25分~30分)
『正月丁稚』『首提灯』『んまわし』『義眼』(15分強)
でお願いします。
-
2:栄
:
2013/12/05 (Thu) 14:31:48
-
「猫の茶碗」15~18分、「代脈」15~20分、「九日目」15分、「夢八」22~25分、「くっしゃみ講釈」25分、「けんげしゃ茶屋」30~35分、